*
              1 歩行者が青信号で横断を開始したが、途中で信号が黄色から赤に変わってしまい、青信号で進行してきた車と衝突した場合です。 
              * 2 歩行者が黄色信号で横断を開始したが、途中で信号が黄色から赤に変わってしまい、青信号で進行してきた車と衝突した場合です。 
              * 3 歩行者が赤信号で横断を開始したが、途中で信号が赤から青に変わり、赤信号で進行してきた車と衝突した場合です。 
             
              * 信号の表示は、歩行者については横断開始時点の色、車については横断歩道の直前・交差点進入直前においての信号の色です。 
                 
                *
              歩行者用信号(人の形をして点滅するもの)の青の点滅は、黄色の表示と同じと考えてください。 
               
              * 横断歩道上とは、横断歩道の上はもちろんのこと、通常横断歩道から1m〜2m以内であれば横断歩道上の事故として扱われます。また、横断歩道上に停車している車があるためその前後を通過しなければいけないときも、横断歩道上の事故として扱われます。 
               
               
           |